過去最高?!200問の算数プリント宿題

またまた宿題の話ですみません。宿題の愚痴ブログになりそうです汗。

今日は金曜日なのですが、長女(小3)が持って帰ってきた宿題の算数プリントは、

3桁×1桁の筆算:112問
3桁×1桁の筆算(筆算の式もマス目のあるプリントに書く):60問
2桁×1桁の筆算:13問
かけ算の文章問題:15問

以上200問。

・・・過去最高?!

センセイノアタマガオカシクナッチャッタノカシラ???

って思わず心配してしまいましたw

あ、以前もいいましたが、親も子どもも先生のことは大好きですよ。あくまで先生の出す「宿題」が好きではないだけです。

それにしてもホント、尋常ではないです。これを読んでいる方で私の書いていることの意味がわからない場合は、ぜひこの量の計算問題をやってみてください。

大人と子どもで影響力が異なります。今回の場合は、大人がやるなら800問くらいかなー。わが子の学習に不安があるわって方は1,600問!

・・・・・・・・・・

学校の宿題だけで、十分に考えられない頭になります。
特に余裕のない子にはコウカテキメンです。

自分で判断できない人は、次のことを、必ず、毎日、2週間以上やることです。
そして、その時の、自分の頭の中を直に感じることです。
それが、子供の頭の中で起こっていることです。
言い訳はできませんし、事実です。
これを否定することは、
自分の感覚を否定し、
自分の考えを否定し、
自分自身を全否定することになります。

子供が、普通に学習できてる場合で、
12才の宿題なら1倍の量
11才の宿題なら2倍の量
10才の宿題なら3倍の量
09才の宿題なら4倍の量

子供が、少しでも学習に不安がある場合なら、上記の2倍
12才の宿題なら2倍の量
11才の宿題なら4倍の量
10才の宿題なら6倍の量
09才の宿題なら8倍の量

「言いたいことは、分かるけれども」などとは言わずに、必ずしなければいけません。
上記のことをせずに、どうするかなんてのは、話になりません。

学校が指定した宿題を完璧にしなければなりません。

それで、初めて、宿題の正体がわかります。仕事をしていて忙しい大人の状態と、自由時間と自然がない現代の子供達と、ほぼ同じだと考えていいでしょう。子供の方が、自力で息抜きできない分、もっと影響は強いと思いますが、そこは割り引いてもいいでしょう。

http://reonreon.posthaven.com/160878997

・・・・・・・・・・

現在、算数の宿題が特にヒドイのですが、マシーンが全てやっています。というわけで、今回もマシーンが大活躍間違いなしーっていうか、マシーンがもう受け取りました。明日やるか・・・。
(-_-;)






2013年11月22日 Posted bysunny at 20:10

この記事へのコメント
sunnyさん おはようございます。

小2の娘は 今九九をやっていて
あっという間に考えられない頭になったようで
糸山先生に指摘されました。
宿題マシーンは稼働しているのに…。

娘は影響を受けやすいタイプなのかもしれません。
まさかわが子がって驚きましたが
いい勉強になりました。

sunnyさんも 大変そうですがわが子のため
お互いに頑張りましょう(*^_^*)
Posted by みなみのまま at 2013年11月27日 08:54
みなみのままさん☆

九九、うちの子は、いまだに少しあやしいところがないとはいいません、、、という感じです。
実は、その頃忙しくて、私は暗唱の宿題があることすらだいぶたってから知りました。夫の前でやっていたらしいのですが、夫もある意味テキトウなので(ビシバシタイプではない)、学校での暗唱もどうやらゆっくりと乗り切ったようです。

宿題はマシーンですが、うちもだいぶ学校の影響がありそうな気がします。
ですので、みなみのままさんのブログがとても参考になっています。(^^)
Posted by sunnysunny at 2013年11月27日 18:12